The Worker Cooperative Movement and Crises of Our Times Emi Do and Matt Noyes, on working with worker cooperatives in Asia, and what role the worker cooperatives may play in building our movements and tackling the crises of our times.
May Day Eve Celebration Honors Women’s Unsung Labor May Day Eve for Women was organized to recognize and re-evaluate unpaid and underappreciated domestic and care work in and outside of their homes. Held on April 30, the day before traditional labor celebration on May Day, in Tokyo’s Shibuya Ward, the event was for labor union members and
繰り返される虐殺 人類全体の問題:作家V・タジョさんが日本で講演―文学者の役割を強調 コートジボワール人作家で、フランス政府から芸術文化勲章コマンドゥールを授与されているヴェロニク・タジョ(Vélonique Tadjo)氏が来日し、3月に東京大学で講演を行った。アフリカ・ルワンダで起きたジェノサイドを元にした小説「神(イマーナ)の影(原題L’ombre d’Imana, 英題The Shadow of Imana; Travels in the Heart of Rwanda)」を2000年に発表している同氏。それを解題し、「凄惨な出来事を人が直視し、様々な角度から考え続けることは、将来それの抑止につながる」と語った。参加者約180人は生存者の証言や記憶を受け取る意義について考えた。 旅行記と創作物語で想像促す タジョ氏を招いたのは、同大学とそこに拠点を置くアフリカ文学研究者ら。同書の日本語訳を19年に発刊、すぐ翻訳記念をと考えていたが、新型コロナで延期されていた。 同書は、1994年に虐殺が起きたルワンダをタジョ氏が訪れ、現地の人から話を聞いた体験から成っている。国民の7分の1が死んだとされる同国は、死の気配が濃く、ジェノサイド